簿記の勉強 ママがチャレンジ!
FPの勉強をしていたら、あれ?なんか理解が難しいところがあるぞ、、
損益計算書?賃借対照表?なんだそれ。
今回はそんな私が簿記の勉強をしたお話です。
簿記ってどんな資格?どんな勉強?
前回のブログでFP(ファイナンシャルプランニング)について
熱く語ったのですが、なかなか理解が難しかったのが
損益計算書や賃借対照表のような見慣れない決算書の存在です。
よし、少しやってみるかと思い
FP2級と一緒に簿記3級の勉強を初めてみました。
簿記とは、企業における営業取引や経営活動に関する内容を帳簿へ記入する作業やそのスキルを指します。企業では、帳簿に記帳された内容をもとに決算書を作成するために必要となるスキルです。
引用 https://www.freee.co.jp/kb/kb-accounting/book-keeping/
恥ずかしながら、領収書ってなんだろう。
インボイスってなんだろう。
の世界で生きていました。
夫に話したら大学生の時に3級をとったけど
全く記憶にないし、もうできないと言っていました。
そりゃ 使わなかったら絶対記憶から消えていくよね、、。
簿記は個人事業主 フリーランスを目指す方へもおすすめ
フリーランスを目指す方に本当におすすめです。
資格は取らなくても、知識だけでもつけておいた方がいいと思います。
私も開業に向けて準備をしている時、
心の底から簿記の勉強をして良かったと思いました。
今は便利な会計ソフトもあります。
しかし本質を理解していた方がいいと思います。
例えば、フリーランスで売り上げから 自分の生活費を抜く時に
どうやって帳簿につけたらいいんだろう?とか。。
話し出すとキリがないですが、とにかくフリーランスを目指す方は
簿記の知識を少しでも入れましょう。あとFPもね。(しつこい)
簿記の知識を持って、しっかり帳簿をつけたらゆくゆく節税にもなるんでね。
勉強方法・勉強時間はどのくらい?
私は今回も3級は独学で学びました。
なんで独学にこだわるの?と思う方もいらっしゃると思います。
理由はただ一つ。
無職で失業手当を受給している身なので
節約できるところはおさえたかったのです。
私の脳が、一旦休憩しなさいと言っているので
2級は一旦FPが終わるまでステイです。
3級ですが まずYouTubeで学びました。
あとは過去問にチャレンジして 終わり!!
おすすめのYouTubeのリンクを貼っておきますね。
https://youtu.be/DZb_M6-FXQE?si=KUXw5xnNPnPAHu7-
必要な勉強時間として
他サイトでは50〜100時間となっていますが
やはり元々の知識があるかないかで勉強時間も変わってくると思います。
私はFPの勉強もしていたので簿記は45時間で合格できました。
あと、焦りすぎて本気で取り組んでいた事が
功を奏したと思っています。
せっかくだから2級もチャレンジしたいなぁと思ってはいますが
FP同様、2級はオンラインスクールに通います。
私の地頭では2級は難しいし中途半端になりそうだからです。
簿記って試験のタイミングもほぼ常にあって
自分の好きな時に受けれるのがメリットでもあり
まぁまだいいやと勉強を遅らせてしまうデメリットでもありますね。
時間をかけずに簿記にチャレンジしたいや人は
最初からスクールで2級3級同時に勉強するのが
時間効率が一番いいと思います。
2級の問題が解ければ、3級は絶対受かりますもんね。
経理への転職・個人事業主やフリーランスを目指す方におすすめです
まとめです!
簿記は 経理への転職を希望している方はもちろん
私のような フリーランス・個人事業主として働くことを目指している方に
とってもとってもおすすめな資格です。
ぜひ この記事を読んでチャレンジしてみたという方がいれば
メッセージをいただけると嬉しいです!!
私も一緒に2級を頑張りたいです♡