ALL

SwitchBotスマートロックが外れた/落下!両面テープが剥がれる問題“磁石で落ちない”最強代用対策 スイッチボット

Ohana

スポンサーリンク

すぐ落下するスイッチボットのスマートロックに頭を悩ませていました

SwitchBotスマートロックを導入して数か月。便利なオートロック機能に満足していたのですが、ある日突然「ロックが外れて床に落ちている!」というトラブルに見舞われました。
防犯上も不安ですし、ドアを開け閉めするたびに「また落ちないかな?」と心配になるのはストレス…。

同じように悩んでいる方のために、私が試した失敗方法と、最終的にたどり着いた「磁石だけで固定する」方法を詳しくまとめます。
この方法でもう1年以上ストレスフリーなスマートロックライフを送っています!

結論、こちらの磁石でストレスフリーなスマート化ができます!
初めてスマートロックを取り付ける方も、最初からこちらを使うのが本当におすすめです。

磁石の形はどんな形でも対応できます!
とにかく強力なマグネットをゲットしてください!

こんな感じで装着していただくと快適ライフが戻ってきます!
磁石をこう並べて(磁石がきちんと勝手につきますよ)

ロックにつける!

こんな感じです。磁石の大きさはなんでも大丈夫です!



なぜ外れるのか?原因を分析

  • 両面テープの粘着力不足
     公式の両面テープでも、ドアの材質や気温・湿度によっては粘着が弱まり、数週間~数か月で剥がれてしまうことがあります。
  • 接着面の汚れや残留物
     剥がし跡に残った接着剤や油分が新しいテープの粘着を邪魔してしまう。
  • 重さや振動の影響
     ドアの開閉時の衝撃で、テープだけでは耐えきれないことも。

試した対策とその結果

❌ 両面テープを貼り直す

  • SwitchBot純正の替えテープを購入 → 数週間でまた外れた
  • 3Mなど強力タイプを試す → 一時的には持つがやはり時間とともに落下

    本当に無駄なお金を使ってしまったので推奨しません涙

❌ 接着補強アイテムを追加

  • シール剥がし → 接着跡が残ってきれいに剥がれず
  • 強力接着剤 → 位置調整ができない&後から外すのが困難

✅ 成功した方法「磁石オンリー」

  • ネオジム磁石(30×10×3mmを数枚)を使って、テープを使わずにロックを直接ドアに固定
  • 驚くほど安定して、落下ゼロ
  • 位置調整も簡単、剥がすときも跡が残らない
  • ズレたとしてもすぐに直せるレベル

磁石で固定する手順

  1. 必要なもの
    • ネオジム磁石(長方形・薄型がおすすめ)
    • ドアの材質を確認(鉄系なら磁力が効きやすい)
  2. 取り付け方法
    • スマートロックの背面に磁石をセット
    • ドア面に密着させるように設置
    • 強力に吸着するのでズレなし!
  3. 注意点
    • 磁石の厚さは3mm程度が扱いやすい
    • ドアが非金属素材の場合は磁石方式が使えないので注意

実際に使ってみた感想

磁石方式にしてから、毎日のドアの開け閉めでも全く落ちなくなりました。
「テープを貼り直しては落ちる…」という無駄なストレスから解放されて、ようやくSwitchBotスマートロックを安心して使えるようになりました。


まとめ

  • 両面テープだけでは環境によっては粘着力不足で外れる
  • 磁石だけで設置する方法がもっとも安定して再現性が高い
  • 設置や取り外しも簡単で、跡が残らない


2024年9月2日/追記
公式からマグネットが販売されていました!!!
が、口コミを読んでみると微妙そう。
結局テープを貼ってマグネットを貼るので
マグネットなしよりは長持ちしそうですが、
ずれてくると言う口コミも数件ありました。
私が実行しているマグネットオンリーの方が良さそうです。
(ずれたとしてもテープがないのですぐ調整できて今のところ不便してないです)

一応リンク貼っておきますのでみて見てください♡
amazon swichbotロック専用マグネット

switchbot 公式サイト

おまけ!強力な両面テープを剥がす方法はこちら!シール剥がしを使ってください

ちなみに、、両面テープが強力すぎてなかなか剥がれないですよね。
私も100均のシール剥がしを使ったり頑張りましたが無理でした。。。

このシール剥がしがすぐに取れたので、
もしシール剥がしに苦戦している方はこちらがおすすめです^^

スイッチボットの公式サイトやググったりでシールの剥がし方を調べる。

ドライヤー、ふむふむ。とりあえず温めてみるけどびくともしないし、ヘラを使って少しづつとってみるものの綺麗には取れません。

そこに家にあった100均製のシール剥がし投入。先ほどよりは取れるけど、全然汚い。綺麗に取れる気がしない。
これはもうシール剥がし買うしかないと思い、Amazonでポチり!
やっぱり取れ方が全然違います!とっても綺麗に取れました。

3M シール剥がし

amazon公式サイト 3Mシールはがし強力タイプ 

スリーエム(3M)
¥832 (2025/10/24 02:24時点 | Amazon調べ)

③100均 へら

こんな感じのヘラがおすすめです。

最後に!私は5000円弱課金してしまったのでこれからスマートロックを使う方はぜひ最初から磁石でいきましょう。

わやっとスマートロックが復活。長い戦いでした。
テープを使わずにマグネットだけでつければずれても調節ができる!

最初からこうしたほうがいいんじゃないかと思います。
トータル課金 3535円。
うち無駄だったのは1900円。。涙です。

成仏させたくて記事にしてみました!

本当無駄な時間とお金を使って実験みたいになってた。。
そして、つけ直しまでにあーやってこーやってと試してたら2週間はかかってました。
オートロックないのが本当に不便だし心配になる2週間でした。
同じ状態でお困りの方、買うのは

①100均でへら
②Amazonで3Mシール剥がしマグネット 

がおすすめです♡♡
これだけ用意できれば30分で再設置できます!

スマート家電が気になっている方はぜひこちらの記事もチェック^^

あわせて読みたい
スマート家電 新居をスマート化に挑戦!
スマート家電 新居をスマート化に挑戦!

スポンサーリンク
ABOUT ME
ohana
ohana
アラフォーママ
美容や美味しいものが大好きなアラフォー動画クリエイターママです。好きなこと 美味しいもの🍜🍣旅行✈️美容💄動画づくり🎥
記事URLをコピーしました