ALL

5歳児との韓国旅行 子連れ海外 移動方法 地下鉄 タクシー バス おすすめは?

Ohana

こんにちは!今回は2泊3日 5歳児との旅行での移動手段でのおすすめと注意点をまとめます。

ぜひ旅行の参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

空港からホテル::リムジンタクシー

メリット

  • 自分たちだけの空間なので気疲れしない

デメリット

  • 料金
  • しっかりタクシーを選ばないと怖い思いをすることも。

1人の時や友人との旅行はリムジンバスを使用することが多いのですが、今回はタクシーを利用してみました。

理由は朝から移動時間が長すぎて静かにしていられるか心配だったため。

値段は上がりますが、ホテルに着いた後機嫌良く遊びに行けるようにしたかったので、

今回はタクシーを使いました。

仁川空港の場合は7か8の出口から出て信号を渡るとタクシー乗り場があります。

タクシー乗り場に向かう姿を見ているタクシー運転手がどんどん声をかけてくるのですが

模範タクシーが安心です。

模範タクシーのお金を払うのが惜しい方は、リムジンバスがいいと思います。

4人以上で旅行に行くのならタクシーの使用も1人あたり格安になるのでおすすめです。

仁川空港から忠武路まで92000W、所要時間は70分でした。

ナビをつけてくれたのですが、気持ち遠回りをしている気がしました。

ただ、交通状況や規制があってその順路になった可能性もありますので、まぁいいかと思っています。

タクシーの運転手の方がとても優しくて快適に過ごせたのでよかったです。

韓国のタクシーは運転手がほんっっとうに粗いことがあるので、乗るなら模範タクシーを使用しましょう。

私は以前 友人と旅行に行き夜中にタクシーに乗った際に

一般道で150キロスピードを出され

支払いの時にぼったくられそうになりました。

友人は韓国語が喋れたので抗議したところ

運転手さんが怒ってしまい、元来たところに戻されて下されるという悲惨な経験をしました。笑

本当に事故に遭うんじゃないかとヒヤヒヤしたので、タクシー選びは慎重にしてください。

今はカカオタクシーも街中走っているのですが、結構スピードを出すタクシーも多かったので不安であれば街中は地下鉄での移動がおすすめです。

帰りの仁川空港まで::AREX(高速鉄道)

今回の旅行で地下鉄を使うことが多く、娘も大丈夫そうだったので帰りはAREXで仁川空港までいきました。

メリット

  • 定刻なので、遅れる心配がない
  • 45分で仁川空港に到着
  • 料金が安い 17000w(6歳以下無料) 
  • 車内がとても快適

デメリット

  • 荷物が多い場合子供を連れての歩き移動の距離が長い
  • 大きいスーツケースを持って地下鉄移動が大変

今回初めてAREXを使用したのですが、ものすごく大変だったので後悔しました。

25キロのスーツケースを持って

忠武路→ソウル駅(3駅)

ソウル駅→AREXで仁川空港

という流れなのですが、空港のチェックインカウンターに行くまで重すぎて嫌になりました笑

子供は何も荷物を持っていないので、しっかり歩けて問題はありません。

こちらの体力の問題でした笑

地下鉄の出口によってはエレベーターがなかったり

上り階段にスロープがついているだけの箇所があったり、、

男性と一緒であれば問題ありませんが

1人で荷物を持ち運ぶのが本当に大変だったので、私は今後子連れ旅行では使わないと思います。

荷物の量が少ない(手荷物の範囲内とか)のであれば、AREXおすすめです!

ソウル駅からAREXはKTXという路線の大きいターミナルを過ぎてずっと進んでいくと奥の方にあります。

チケットを買って、地下7階(!)まで進めばすぐ乗り場につきます。

ちなみに、6歳以下はチケットが必要ないので購入しなかったのですが

座席指定の為もしかしたら膝の上⁈と震えていたのですが

たまたま隣が空いていたので座らせることが出来ました。

街中の移動::地下鉄にチャレンジ!

写真は明洞のホームです。ポロロだらけでした♡

メリット

  • 日本語表記がある
  • 気軽に使え、安い

 

私たちはWecostay Namsanというアパートメントホテルに宿泊しました。

このホテルが忠武路駅から直結(外に出ないでチェックインできる)のが便利で

今回は沢山地下鉄を使いました。

大人の足だと忠武路→明洞や忠武路→東大門って20分程度なので散歩感覚で歩けるんですが

子供の足だと1.5倍かかるのと疲れて次の行動に支障をきたしそうなので

今回は一駅でも地下鉄を使いました。

T-moneyカード(Suica的なカード)にチャージをし使います。

チャージの機械は改札の近くにあって日本語表記もできるので簡単です。

ただ、現金チャージになるので要注意です。

T-moneyカードはコンビニで5000w程度で購入でき、色々なデザインがあります。

私は8年前くらいに買った謎のキャラクターのカードをずっと使っています笑

地下鉄は日本の電車と一緒で複数の路線が交じり合っています。

乗り換えも表示がわかりやすいので簡単です。

乗車のマナーですが、パリパリ精神(せっかちさん)の韓国人、降りる人優先の文化はないので

降りる時はさっさと降りてしまいましょう。

ひるんでいると、降りたくても乗ってくる人の波に飲まれてしまうので気をつけてください。

そして、とても韓国の方は子供に優しいです。

子供が立っていると、老人でも変わってくれようとします。

座りなさい〜と言ってくれるのですが一駅で降りる時などは

ケンチャナヨ〜(大丈夫です)カムサハムニダ〜(ありがとうございます)とお断りをすれば大丈夫です。

本当にどこに行っても子供に親切にしてくれたのが印象的でした。

バスの本数がたくさん!初心者にはハードルが高いかも

バスの利用は初心者の方にはハードルが高いかもしれないのでオススメはしません。

理由として

ハングル表記なので降りる場所が分かりづらい。

複数の路線のバスが同じバス停を走っているので自分の乗るバスと間違えるかも

日本でバスに乗り慣れている方は大丈夫だと思いますが

私のように日本でバスを使う機会がほぼない方は地下鉄移動がおすすめです。

以上、今回は移動手段のレポートでした。

もし質問があれば是非contactからお願いします!

これから韓国にいかれるママさんパパさん、ぜひ楽しんできてください!

スポンサーリンク
ABOUT ME
ohana
ohana
アラフォーママ
美容や美味しいものが大好きなアラフォー動画クリエイターママです。好きなこと 美味しいもの🍜🍣 綺麗なもの 旅行✈️ 韓国美容🇰🇷 日々いかに手を抜きながら楽しく生きるかを考えています☺︎
記事URLをコピーしました