ALL

子連れ上海ディズニー体験記 大雨スタートでも楽しめた!アクセス・予約方法・アトラクションレビュー、注意すること

Ohana
@ohana_beau_

大雨の中上海ディズニー行ってきました! 子供2人連れてハプニングに見舞われながらも楽しめました♡ 中国語は喋れませんが、ディズニーは比較的英語が通じる印象で特に困らなかった☺️ 詳しくは後日YouTubeに動画アップロードします❤️‍🔥 #上海ディズニーランド #shanghai #上海ディズニー #shanghaidisneyland 上海

♬ オリジナル楽曲 – ohana_ugc/動画作るのが好きな母ちゃん – ohana_ugc📍JP based
スポンサーリンク

はじめに | 雨予報の上海ディズニーランド

上海旅行のメインイベントのひとつ、上海ディズニーランドへ。
私たちの訪問日はまさかの雨予報でしたが
本当に大雨からのスタートでした涙 



しかしインパの際に大雨に降られた後はお天気も持ってくれたので
夜まで楽しむことができました!

子連れ、しかも中国語ができないことへの不安もありましたが、結果的にとても楽しく過ごせたので、アクセス方法やチケットの取り方、実際に乗ったアトラクションをレビューします。

ちなみに前情報で色々調べた結果 ご飯が美味しくないという情報をちらほら見かけたので 今回は11時ごろホテル近くでランチをしてから出発しました。
結果14時ごろインパしたのですが、閉園近くまでいて子供の体力がギリギリだったので
朝から夜まで楽しみたい方はタクシーの方が良いかもしれません。

我が家は車酔いになりやす娘がいるので今回は地下鉄で約1時間かけて移動しました。


アクセス(ホテルから地下鉄で) 

宿泊していた【静安シャングリラ】からは地下鉄で移動しました。

  • 「静安寺駅」から地下鉄2号線で「川沙駅」方面へ
  • 途中で11号線に乗り換えて「迪士尼駅(Disney Resort Station)」で下車
  • 駅を出るとすぐにディズニーランドのエントランスへ直結

子連れ&大きな荷物があっても、駅直結なので安心でした。
そして終点の駅なので行きも帰りも座ることができ、帰りは50分ほど寝て帰れたのでそこも良かったです。座れないと大変ですよね。

今こそ中国へ!(Trip.com)


チケットの取り方(楽天で購入しましたがTrip .comにすればよかった話

私は事前に楽天トラベル観光体験で検索をかけて購入しました。

日本語で買えて安心、クレジット決済もスムーズ。

  • 購入後、バウチャーが届く
  • 上海ディズニー公式アプリに予約番号を紐付けて入園可能

中国現地のアプリや支払い方法に不安がある方は、日本の楽天経由での購入がおすすめです。色々なサイトで販売しているようですが、初めて使うサイトで失敗するのが怖かったので、普段よく使う楽天経由で購入。
予約した翌日に予約確定メールが届き、そのままアプリをDLして紐付けをしました。

旅行前にバタバタしていたので安心感のある楽天でチケットを購入しましたが
後から調べてみるとこちらの方がお値段もお得だったので一応ご紹介。

上海ディズニーリゾートチケットの予約やチャーターシャトルバスの予約を検討している方はこちらの方がお値打ちでおすすめです。大人と子供のセットがあったり、プレミアアクセスが付帯したチケットがあったりこちらの方が断然安くすむと思います!


アプリとチケットの紐付け方法

  1. 上海ディズニー公式アプリをダウンロード
  2. 会員登録(パスポート番号が必要)
  3. 楽天から届いた予約番号を入力して紐付け
  4. 当日はアプリに表示される「入園チケット画面」をゲートで提示
    ちなみにパスポートの提出も必須なのでお忘れなく。

    アプリは全員がDLする必要はなく、大人1人に他の人の分も一緒に紐付けできます。(日本と同じ仕組み)

いざ入園!トラブル発生!

駅から大雨、もう濡れまくりました。
大人は折り畳み傘を持っていたのと、下の子はレインコートを持参していたのですが
靴はみんなびちゃびちゃでした。

エントランスにつき、まず手荷物検査です。
ここでトラブル発生、、、

上海ディズニーランドには持ち込みができないものがあります。

三脚やセルフィースティックです。
私は普段撮影するのにDJIのosmopoket3を使用しているのですが
その撮影グッズの1つに小型の3脚があるんです。
大型の撮影機材がNGなことは知っていたのですが
まさかのこの3脚が引っかかったのです。。

センサーを通した後、カバンの中を全てチェックされ
(何もなければセンサーを通して終わりです)
この3脚は持って入れないという話になり、預けて返却かな?
とう話になったのですが、ほんっとうに混雑していて
翻訳機も他の人の声を拾いすぎて役に立たず
何より英語が全然通じなく 一向に話がまとまらない。

ディズニーのオフィシャルホテルに宿泊しているのであれば
この問題はすんなり解決するような雰囲気でした。
(届けてくれるのか、預かってホテル名で管理しているのかは謎です)

あいにく私が宿泊しているホテルはオフィシャルではなかったので
話がストップしてしまい、20分ほどやり取りした上で
悲しいですが三脚を捨ててもらってインパすることにしました。

完全に持ってきてしまった自分が悪いので、皆さんも
撮影機材につける小型の3脚や自撮り棒は絶対に持って行かないようにお気をつけください。

Screenshot

当日の流れと乗ったアトラクション

映像は後日youtubeにUPします^^

Screenshot

日本と同様、アプリで待ち時間などがわかるようになっています。
対象年齢なども出てくるので事前に確認してお気に入り(saved)がおすすめです。

入園

さぁ!気を取り直して園内をたのしみます。
色々やりとりをしていた間に雨は上がっていたので結果オーライということで。

まずはエントランス近くのショップでカチューシャと帽子をゲット。



日本で売っていないのを購入してほしいと思いましたが
そもそもどれが日本にあるのかわかっていない私。

娘はラプンツェルミニー、息子はハロウィンのパンプキン帽子をget

1. バズ・ライトイヤー・プラネットレスキュー

日本にも以前ありましたね!内容はほぼ一緒だと思います。
子どもと一緒にシューティングゲームを楽しめるアトラクション。

もちろん中国語ですが、雰囲気で楽しいので2人とも楽しんでいました。

平日14時半ごろで待ち時間は5分ほど。

2. ピーターパン空の旅

屋内型アトラクションで、雨の日にぴったり。
空を飛んでいるような感覚に子どもが大喜び!

待ち時間は10分ほどでした。

3. プリンセスのボートライド(Voyage to the Crystal Grotto)

ディズニーの名シーンをボートで巡る幻想的なアトラクション。

屋根付きボートで安心。
雨上がりで日差しが強かったですが、屋根に助けられました。
座っていられるので休憩にもなりました。

クオリティはやっぱり日本の方が、、、(ゴニョゴニョ)

Screenshot



こちら人気のアトラクションのようですが、
私たちが行った時間が大雨で運営停止になっていて
晴れて再開のタイミングで乗れたので5分ほどの待ち時間でした。

4. アリス・イン・ワンダーランド・メイズ

ディナーの後(18:45)に最後に乗りたいものをみんなで話し合いました。
プーさん系 どれも50分待ち
ズートピア 60分
カリブの海賊 20分(乗りたかったけど息子が怖がったので断念)
もう一回 バズ 待ち時間5分

この後電車に乗って帰るのか、、、(遠い目)
子供達あくびしてるし、でも何か乗らないと納得しない雰囲気。

というコンディションが悪条件だったので
ズートピアエリアを探検しに行って、帰りにアリスのメイズに行くことに。

これがなかなか面白かったです!
迷路みたいになってるのですが、ところどころに仕掛けがあるので
2人とも大興奮で歩き走り回っていました。



ちなみにズートピアエリア、とっても可愛かったです。
陽が沈んだあとに行ったので キラキラでとっても可愛い世界観を味わうことができました。
グリーティングはこの時間で80分待ちだったので遠目からジュディを拝んで退散。

私はズートピアが好きなのでもっと楽しみたかったのですが
我が子たちズートピアに興味がないのであっさり退散でした笑

おまけ. ディナーはロイヤル・バンケット・ホール

シンデレラ城の中にあるレストランで豪華なディナー。

キャラクターがテーブルに来てくれるグリーティングがあり、雨で会えなかったキャラとも触れ合えて最高の体験に!



こちらはとっても楽しかったので、また別の記事にして投稿したいと思います!

あわせて読みたい
【レビュー】上海ディズニー「ロイヤルバンケットホール」|子供と楽しむキャラクターディナー&誕生日サプライズ体験
【レビュー】上海ディズニー「ロイヤルバンケットホール」|子供と楽しむキャラクターディナー&誕生日サプライズ体験

子連れで感じた上海ディズニーのポイント、二人乗りベビーカーにびっくり

  • 屋内アトラクションを中心に回れば問題なし
  • レインコート必須(傘より便利)持っていると安心
  • 雨の日は人が少なく、待ち時間が短めで逆に快適
  • 食事はレストランをしっかり予約しておくと安心
  • 二人乗りベビーカーの貸し出しがある!すごいたくさんの方が利用していました。
    そして体感ですが、中国ではかなり大きくなってもベビーカーに乗っているお子さんがたくさんいました。
    今回我が家は利用しませんでしたが、もしずっと歩かせるのが大変な月齢のお子さんがいる場合利用するのもいいかもしれません。


まとめ そしておまけの購入品紹介、かかった金額

大雨でのスタートに不安もありましたが、上海ディズニーは 屋内アトラクションが豊富&キャラクターグリーティングレストランがある ので、子連れでも十分楽しめました。

✔ ホテルからのアクセスは地下鉄で便利

✔ チケットは楽天で購入+公式アプリに紐付け必須

✔ 雨の日は空いていることもあり、意外と快適

「子連れで上海ディズニーに行けるかな?」と悩んでいる方に、少しでも参考になれば嬉しいです。


ちなみにお土産ですが、これだけ買って約1500元(約3万円でした)
めちゃくちゃ高い気がするんですが、もう最後はお土産足りないと困る!
みたいな気持ちになってました。笑



ちなみにまだ開けてないのですが混みすぎてて翻訳機を使うスペースや時間もなく
何が入っているのかよくわからないまま購入したもの多数。
中身を聞いてまた追記していきたいと思います😂

四角のズートピアの缶には肉球の形をしたスティックチョコが10本入ってました!


こちらは全て帰る前にエントランス近くのお土産屋さんで購入しましたが
ほんっとうに混んでました。そして各shop会計ではなく、
最後に全部まとめてお会計方式でしたよ^^

日本でも売っているシャボン玉、デザインが可愛くて買って帰ろうか悩んだのですが
いつもすぐ壊して使えなくなるので断念しました。。。

ディズニーランドの様子はYouTubeにも投稿する予定なのでぜひたのしみにしてください。


あわせて読みたい
【宿泊記】上海・静安シャングリラに子連れで宿泊!アクセス良好でおすすめのホテルレビュー
【宿泊記】上海・静安シャングリラに子連れで宿泊!アクセス良好でおすすめのホテルレビュー

✈️ 上海旅行シリーズ記事リンク

1️⃣ 羽田空港前泊レビュー|ヴィラフォンテーヌグランド羽田に泊まってみた
2️⃣ 上海ホテルレビュー|静安シャングリラに宿泊してみた
3️⃣ 上海1日目:羽田から✈️子連れで巡る上海街歩きレビュー
4️⃣ 上海ディズニー・ロイヤルバンケットホール レビュー
5️⃣ 【この記事】上海ディズニーランドレポート|大雨でも子連れで楽しめた体験記
6️⃣ 上海3日目:グルメやショッピング、夜景を楽しむ
7️⃣ 上海旅行まとめ|持っていってよかった物&注意すること

スポンサーリンク
ABOUT ME
ohana
ohana
アラフォーママ
美容や美味しいものが大好きなアラフォー動画クリエイターママです。好きなこと 美味しいもの🍜🍣旅行✈️美容💄動画づくり🎥
記事URLをコピーしました